チーム&選手情報
近年不動の上位陣。
波乱を起こすチームは現れるか!?
約3カ月にわたって開催される長期間のS/Jリーグは、チームの総力が試される国内最高峰の団体戦だ。今季からは男女ともに2チームずつが増え、優勝争いはさらに激戦に。
トップカテゴリーであるS/Jリーグは、これまでよりも2チーム増えて、6チームごとの2ブロック制を導入する。19年大会はトナミ運輸、NTT東日本、BIPROGY(旧・日本ユニシス)、日立情報通信エンジニアリングの4チームがトップ4トーナメントへと進出し、トナミ運輸が4連覇を飾ったが、チーム数の増加によって一層厳しい優勝争いが繰り広げられることになりそうだ。

-
トナミ運輸
-
NTT東日本
-
BIPROGY
-
日立情報通信
エンジニアリング -
三菱自動車京都
-
東海興業
-
ジェイテクト
-
金沢学院クラブ
-
東北マークス
-
丸杉
-
コンサドーレ
-
豊田通商
タイトルを奪い合う2強。
新方式は波乱を生むか!?
女子はS/Jリーグとなってから、BIPROGY(旧・日本ユニシス)と再春館製薬所が交互にタイトルを手にしてきた。今季もその2チームが優勝争いの中心になると予想されるが、6チーム2ブロック制となり、新たなチームが台頭する可能性もある。

-
BIPROGY
-
再春館製薬所
-
北都銀行
-
ヨネックス
-
ACT SAIKYO
-
山陰合同銀行
-
NTT東日本
-
七十七銀行
-
昭和電工
マテリアルズ -
広島ガス
-
丸杉
-
東海興業